自分ほどの地雷雇用主ともなると傭兵欄のプレイヤーの皆さまから誰一人として依頼を請けて貰えないことなど日常茶飯事!
かなり久々に新型タンク脚部ACを構築して勢力戦を回してみました。
オトキャレザキャVTFミサイルの構成でゴリゴリ推して参るのはなかなかいいですねえ(ただしタイマン前提、囲まれたら即死です)。
レザキャの反動でで敵の足を止めてVTFとオトキャを叩き込む連携が決まると実にいい塩梅で敵ACを転がせます。自重の重さが唯一の欠点ですね……あとはレザキャの選択に迷います。速射特化8発レザキャが今の所のスタンダートですが、これが第二世代20発レザキャならもうちょっと装備に幅を広げられますね。ただしリロードが死ぬほど遅いので被撃墜のほぼ確定した乱戦時に吐ける火力には心許なくなる……。
この機体でいろいろと試してみましたところ、ようやっとチームランクをSSにまで返り咲かせることに成功しましたが、翌日のプレイでSの中頃まで落とされて意気消沈の極致です。
MAGION CITYは久しぶりですねー。
というか初めて武器腕部をマトモに扱ったような、扱えたような気がします。(ヒトキャの命中率僅か25%では扱えたうちに入らないです!)
長らくタンク乗りでしたもので、ヒトキャ腕の使い勝手にどうにも慣れないですが、とりあえずやってるうちに慣れるでしょ理論で遊んでいたところなかなか面白い武器ですコレ。のちのちピザ腕とかミドミサ腕も使いたい気分!
ついでに言うと手持ちのサブウェポンもそれぞれ性能の微妙に違うヒトマシ二丁です……フルCEアセンブリ……。ACV発売当初は「おれCE武器大好きマンになる〜」という発言がこの期に及んでやっと結実した気がします。意外にやりますこのアセン。
自分自身が燃え尽きた消し炭みたいな人間だからか、何もかも終わり果てた世界の中で微かな出来事に意味を拾い続けるアーマードコアというゲームに自分の人生を重ねたのかもしれないですね。
クラウドファンディングの研磨刀企画により入手した、高岡神社に奉納されました太刀の押し型ですが、本日に本格的な表装が完了しまして工房から受け取って来ました。銘は『源國重』というらしいです。やたら上下にでかくて部屋に飾れないのが唯一最大の欠点ですね……写真は掛軸上方の一部だけです。
また、大阪のスク這いで入手しました犬飼のりをさん製作のピンバッヂは、愛用のカメラポーチのアクセントにさせてもらっています。
そういえばですけれど、来年の自分の年賀状、どなたか欲しい方居られます?
あんスタのValkyrieのCD買うわ