
トケイソウ(時計草)
つまるところ、パッションフルーツの花。基督教と関係が深いらしいが、よくは知らない。
見かけはややグロい花かも。俺はこういうの大好きだが。



アジサイ(紫陽花)
今年もようやく紫陽花の季節になった。
雨は嫌いだが、梅雨は好きだ。
アジサイは毒性があり、ウシ、ヤギ、人などが摂食すると中毒を起こす。
これらの動物が中毒を引き起こす根拠について、科学的な解明はまだ成されていない。

アオイ(葵)
様々な色彩の花を付けるが、主に薄紅、白、黄色が多いようだ。なお、徳川家の家紋『三つ葉葵』は、別科であるウマノスズクサ科のフタバアオイの葉をデザインしたものである。

スイフヨウの葉に止まる、イトトンボの一種
昔からここらにはよく居る。ヤゴなんてさっぱり見掛けないんだけどな。
ヒラヒラと危なっかしく飛ぶ様子は、ややカゲロウにも似ている。


アゲハチョウとツツジ
交尾の季節なのだろうか、二匹が寄り添うように飛んでいた。
キアゲハかもしれない。