そもそも発端はいつものtwitterでして、@PPtorikoさんが「家族でたまに食べに行きます(要約)」みたいな事を仰っていて、これは!というような形でピーンと来たんですよ。というかこの時点で幼い時代のあのCMを思い出したんですね。というかレッドロブスターという存在をその瞬間に思い出したのです。

で、行って参りました。東京都江戸川区北小岩にありますシーフードレストラン『レッドロブスター』。まぁぶっちゃけ言うとあくまでファミレスの域を出ないのですが、流石に出すモノはみな若干高額で派手派手しい、良い意味で豪華なメニューです。

「オイスターの香草パン粉焼き」2ピース ¥680
"ローズマリー・タイム・イタリアンパセリと一緒に焼き上げる事で牡蠣の美味しさを引き出した一品。美味しい香りをお楽しみください"
牡蠣と言えばミニサイズのカキフライくらいにしかご縁のなかった自分でしたが、ここに出てきたオイスターはやっぱり半端じゃなかったね。でかいね!真面目に散弾銃の薬莢くらいの大きさがあるわ……。パン粉と香草が振られた身は看板に偽りなく、牡蠣自体の風味が損なわれないまま、小麦やハーブの香ばしさが鼻腔を楽しませる一品。

「ロブスターの黄金焼き&ジューシーカットステーキ」
ランチセット(ライスorパン・スープ・サラダ付き) ¥1,800
"マヨネーズをベースにロブスターをふっくら焼き上げた、
レッドロブスターの人気コンビネーション。"
ここでランチメニューを食べるなら、まぁこれくらいがスタンダードかなーって、メニューを眺めながら思いました。ライスは無料で大盛りにできます。ステーキは確かにジューシーな味わい、ロブスターちゃんは家庭では楽しめない不思議なマヨネーズの味わいが素晴らしく、普通にマヨネーズだけでご飯が何杯でもイケそうな感じです。ロブスターの甘く香ばしい身と合わされば天下無双じゃねえのこれ。実にバランスのいい品です。

「ライブロブスター・レギュラーサイズ(スチーム)」
ランチメニュー ¥3,800
本丸のカナディアンロブスターです。水槽で泳がされている生きのいいロブスターを店員さんが捕まえて来て、お客さんに本日調理する海老の確認を取る方式。ランチタイムではレギュラーサイズが千円引きの3,800円で食べられるという事で、今日はこのサイズを選びましたが、上には『ミディアム』『ラージ』と二千円加算ごとにより巨大なサイズを注文できる様子です。

食べてみた感想!こんなモンスターサイズの蒸しエビは生まれて初めて食べましたが、ハサミと尾っぽの部分のボリュームは凄いものの、あとはチマチマとフォークで胴体をほじくる作業の連続でした。いやまぁデカエビの食べ方なんて本来こんなもんだよねー。小さい子供のいる家族連れがお祝い時に頼んで、こどもに美味しい部分を食べさせるみたいな方式が一番良さそうなかんじに思えました!

〒133-0051 東京都江戸川区北小岩1-1-3
JR総武線小岩駅 徒歩8分
年中無休、営業時間11:00〜24:00(ラストオーダー23:00)
禁煙席あります
大きな地図で見る